-1024x688.jpg)
●お名前
HALU
●職業・肩書き
plant based foodクリエイター/ビューティーライフデザイナー
●プロフィールご紹介
学生の頃から資生堂の健康飲料のリブランディングに携わり、大学卒業と同時にデザイナー(グラフィックとWEB)とVEGANスイーツの販売・講師としてフリーランスとなる。
2017年には神谷町にて世界初となる医学会監修のオーソモレキュラー医学会キッチンにてアートディレクターとして携わる。
2018年には雑誌JJにて3度インフルエンサーとして特集される。
2019年、ドンキホーテとアンバサダーを務めるFiNCのアンバサダー代表で健康飲料《飲むギリシャヨーグルト》の開発を行う。
現在はYahoo!creatosにてVEGAN(plant based) FOODやスイーツのhow to 動画を毎月掲載。フードのレシピ開発やスタイリングなど、デザイナーの感性を生かした食、ライフスタイル領域の活動を展開。
とくに得意な領域は食分野やサスティナブル・オーガニック分野。それらの商品開発やイベントの企画、デザインなど。
●活動分野
・健康/美容 ・フード ・オーガニック ・旅行 ・スポーツ/ヨガ/トレーニング ・ライフ ・海外 ・ライフスタイル ・アグリカルチャー ・地域開発/地方創生 ・音楽 ・教育 ・ドローン ・船 ・葉山 ・sustainable ・サーキュラーエコノミー ・町づくり ・動画
●今後力を入れていきたいこと
本質的でsustainableな食を通じて、本当の意味での豊かさのある生き方を提案(特に2020〜はより動画で)シェアしていくこと。
具体的には《eticoya》というコミュニティーを立ち上げ、次世代に伝えていきたい食を年齢問わず学べ、発信できる場を作ること。
また2019年夏にデンマークにある自給率700パーセント超えのサスティナブルな島でのスタディーツアーをきっかけに、ロランのオーガニックりんご農家とアライアンスを組み、今後日本で事業化していく予定。
またeticoyaでも最終的にはsustainableでクリエイティブな本質的に美しい村を作り、それを日本と海外に展開していきたい。
2020年からyoutubeで実際に日本・海外で感じたsustainableな場所・人・コト、をvlog風に発信していく予定。
将来的には日本を離れ日本の文化(とくに食)を海外に発信し、海外と日本の二拠点生活を目指している。(興味関心のある国は(SDGSにとくに関心の強い国、オーガニックが強い国)です 。
主に北欧ヨーロッパ諸国、オセアニア地域、アメリカ西海岸など)
●活動のご紹介

今年の夏デンマーク・ロラン島、世界最大級の風力発電の麓で。サスティナブルツアーに参加した時に訪れた自給率700%超えのロラン島での写真。この旅をきっかけに個人youtube”Sustainable Journey byHALU”もスタート。

今年の夏デンマークコペンハーゲンにて。世界一幸福度ランキング常に上位のデンマークはなぜ幸福度が高いのか、それを肌で探るべく今年初めてデンマークにおとずれた様子。

HALUとしてplantbasedのスイーツ作り、商品開発をしている。現在は個人youtubeとYahoo!creatorsにてhow to動画を配信中。

雑誌やメディアでもインフルエンサーとして取り上げられ、ヘルシースイーツを作る人の領域だけでなく、マルチクリエイター、ライフデザイナーとして取り上げらることが多い。

2017年に神谷町にオープンした世界初の医学会監修のレストラン《医学会キッチン》ではアートディレクターとして携わる。

FiNCアンバサダー代表で2019年春、ドン・キホーテと共同で健康飲料のプロデュースを行い、全国のドン・キホーテで販売され、TVでも報道される。

エチコヤ内では食にまつわる商品企画も。現在はミレニアル向けの有田焼のお皿を作るプロジェクトも進行中。

全国の『本当の調味料』をめぐる旅も昨年から開始。Yahoo!creatorsで一動画最高198万pvにもなることも。
●Instagram
@haluchn
@halu_bsc
@eticoya
●Facebook
Haruna Suzuki
●Twitter
@haluchn
●YouTube
Sustainable Journey by HALU