自己肯定感のself上げ第3段。
前回は「好き嫌いのブロックを外す」についてお話させて頂きました。
嫌われるより好かれる方がいいですよね。恋愛にしても、彼氏が愛してくれるような自分で居たい。と思う方が多いかと思われます。
彼の好みに合わせた服装。髪型。ライフスタイル。。彼を想う気持ちはとても素敵なことですが、、合わせすぎてきると、結局は辛くなっていくのはご自身になるかと思います。自分が幸せだと思う選択、自分の意思を持つ大切さを心得ていると自ずと自分を肯定できるようになります。
今回も引き続き、マインドコントロールの仕方を私なりに伝授致します。
3.私は私。人と比較をしない
人と比較しないことが、自己肯定感を高めるコツです。
「人からどう思われるか」を気にしすぎていては、本来の自分の力を発揮できずに終わってしまいます。(前回も似たようなお話をさせて頂きました)
赤信号、みんなで渡れば怖くない。
みんなで渡れば良しとされるのでしょうか?そうじゃないですよね。
周りの人が正と判断していることでも、自分にとってはそうではないかもしれない。
自分の中での正義を心に持つことが、ブレない私へ、自分で自分を認められる鍵になります。
4.今の、素の、自分を愛してげる
以前私はインスタグラムで寝起きで素顔の顔を投稿しました。普通はそんなこと、したくないはずです。(笑)女の子なら出来るだけ美しい自分を見せたいですよね。
でも私が伝えたいのは、「ありのままの自分」。を晒した結果、
・朝から元気をもらったよ。
・メイクしてるよりもいい。
・飾らないところが好き。
・いつもきっちりしている人のそんな一面を感見ると安心する。etc…
決めて撮っている写真よりも笑
たくさんのコメントを頂きました。
メイク後の写真も投稿したのですが、
ビフォーアフターの写真に爆笑していた友人もいました。…可愛いは、作れるんです。笑
可愛い綺麗、スタイルが良い…人が惹かれる容姿を持ち、そのように魅せる努力を惜しまないモデルさん達って素敵ですよね。でも本物の美はやはり、外見ではなく、
いかに「自分を愛しているか」だと思います。
自分を愛することで表情に現れ、「顔」ではなく、「顔つき」が変わってきます。
正直見た目はそこまで…なのに何故か惹かれてしまう。という魅力的な方。が周りにいらっしゃらないでしょうか。惹かれる理由は、その方がきっと自己愛がしっかり持っているからです。
自己愛を持っている方は、「できた自分」ではなく、「ありのまま」の「今の自分」と向き合っている、ただそれだけのことに過ぎないのかもしれません。
私自身、完璧人間よりも、どこか抜けた愛らしい人の方が好感を持てるので。
肩の力を抜き、「ありのまま」を受け入れ、愛することが自己肯定感の高まりに繋がります。
貴女は貴女でいい。No.1よりonly1。
私の記事が女性自身の肯定感を上げるきっかけになって頂けると幸いです。