最近はダイエットの記事を掲載してきましたが、
今回は痩せやすい人、痩せにくい人について書いていきたいと思います!
ダイエットをしているのになぜなかなか体重や体脂肪率が落ちないのか…
そしてダイエットをしてすぐ痩せていく人…
同じダイエットやってるのに結果は全然違う。
それには原因があるんです!!
頑張っているのにそれが結果につながらないとどうしてもダイエットの継続もやる気も続かない、、、
我慢してやるダイエットはプチっと糸が切れた時、 一気にやる気を失ってしまう。
ダイエットは《脳トレ》!ですが
その脳トレをする前提に
痩せやすい体質と痩せにくい体質があります。
同じダイエットの脳トレで体を変化させるのであれば、
痩せやすい体質の方の方が断然結果に繋がりやすいです(^^)
痩せやすい体質の方共通して持っているものがあります・・・
それが《代謝》です!
代謝という言葉は聞いた事あると思いますが自分の代謝はどれくら いあるのか
をまず知るところから始めましょう↓
◎challenge!!
寝る前に体重を計ります(あとはベットに入るだけの状態、 お水も運動もトイレも何もしないで!)
起きた時にすぐ体重に乗ります!(起きてすぐの状態! お水も運動もトイレも行かない。)
→ 本当に寝ているだけの状態の間でどれくらいのカロリーを消費して いるかを調べます!
寝いている間だけの状態で、、、
500キロカロリー以上消費を3日間続けて・・・痩せやすい体質
500キロカロリー以下・・・・・・・・・・・・痩せにくい体質
(体調不良の時は500キロカロリー以下になってしまいます)
500キロカロリー以下だと体の中の脂肪を燃やそう! エネルギーに変えよう!
という体の中の反応が代謝が悪い事によって体を守ろう。守ろう。 と防備の状態に
なり脂肪で体を守ろうと蓄え始めます。
そうすると脂肪も寂しがり屋さんなので仲間がいるところに集まり
どんどん仲間が大きくなる事で結束力が強くなり崩れにくい友情で 結ばれ離れなくなるのです。
そもそもなぜ燃やしてエネルギー! に変える人と守ろうと脂肪をつけていく人になるのかというと
根本は《冷え》なのです( ; ; )
ここで少し整理をすると冷えている所に脂肪は集まります。 集まった脂肪は落ちにくく
血行不良になり代謝が悪くなり、痩せにくい体質になります!!
そして冷えが強い方共通しているのが《基礎体温が低い》
今や35度台の体温の方は多いですがとっても美容だけではなく健 康面でも危険。
なぜここまで基礎体温が下がってしまっているのかというと、
自律神経の乱れ、運動不足、栄養バランスの偏り、 無理なダイエット。
ですが、、、この中でも今一番多い原因とされているのが《 自律神経の乱れ》
疲れや、ストレス、睡眠不足などによって交感神経が優位になり、
血管が収縮し血流が悪くなっていきます。
これはネガティブな考えにも繋がりやすいの、、、
また、 運動不足や老化によって筋肉量が減少して血液循環が悪くなる事は 多くの女性にあります!
人間は体温が1度下がると免疫力が約30%低下します。
体温が下がると病気になるリスクも高まる。
また、体温が1度下がる事で基礎代謝が約12%低下するので
それだけ体もため込みやすくなり太りやすくなります。
低体温ってダイエットに限らず、 生理痛やPMSの症状が悪化したり不妊症にも
多く影響します。
血行が悪くなりシミやシワそしてたるみ。
体内にも老廃物をため込みやすくなる。
冷えって怖い….
でも逆にいうと血行を良くし、体温を上げて代謝アップすれば、
効率よく痩せられるばかりではなく肌もツヤツヤになりむくみやた るみも
改善されていきます(^^)
理想の平熱は36.5~37.1 ちなみに私は今日36.7だった。
(たしかに35.9とかだと基本機嫌悪い。笑)
↑これぐらいの平熱をキープしていれば病気にもなりにくいし、
健康的な体型も維持でき、運動や食事制限、 ダイエットで簡単に痩せることができ
痩せやすい体質に変わっていきます( ^ω^ )
では、どのように体温を上げていくのかをこれから
食事編・生活習慣編・運動編にわけて書いていきます!!