女性たちの発想とパワーで、世の中を楽しく、ハッピーにしていくトレンドメディア。 それが、Self-ISH です。

やっぱり頼れるブラウン。陰影効果で印象的な目元に

印象的な大きな目元にメイクで仕上げたい。そんな時は「陰影効果」を上手くアイメイクに取り入れましょう。影があるとその分奥行きがあるように見えたり、より幅があるように見せることができます。

そんな陰影を簡単に作ることができるのがブラウンシャドウです。




ブラウンシャドウで陰影効果を取り入れる


ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 02 Tender Scene




ブラウンシャドウにも様々なものがありますが、こちらのルナソル ニュアンスシェイドアイズ02は陰影作りにとてもおすすめのアイテムです。





右上の少しくすんだカラーは、ベースとしてアイホールにのせることで全体を少しくすませることができます。
この後に、質感の異なるブラウンを重ねたり、ツヤを足したりすることでより自然に陰影効果をメイクに取り入れることができます。
また、それぞれのカラーが主張が激しすぎず、かといって控えめすぎることもなく、陰影をメイクに取り入れる為にそれぞれが役割を果たすことができる組み合わせのパレットです。





【1】右上の少しくすんだカラーをアイホール全体にうっすらとのせます。こちらのカラーは濃くのせすぎると、瞼全体がどんよりなりすぎてしまうので、大きめのブラシでうっすらのせるのがポイントです。

【2】右下のブラウンカラーを二重幅に影を作る意識をしながらのせます。目のキワにのせてから上に、上にとぼかすようにしてのせると自然に目のキワに影ができたような仕上がりになります。

キワにのせてから上に、上にとぼかすようにしてのせると自然に目のキワに影ができたような仕上がりになります。

【3】左上のラメ感のあるカラーを全体にふんわり重ねます。いままでくすんだカラーやブラウンカラーをのせていたので、ここで軽く明るさを調整します。

【4】左下の締め色を目のキワにのせます。ニュアンスシェイドアイズ02の締め色は濃すぎないので陰影効果を自然に出すにもぴったりです。





【5】左上の明るいめラメ感のあるカラーを下瞼全体にのせます。涙袋の上にのせることで、目の縦幅もUPしたようにみえます。

【6】右下のブラウンカラーを目尻1/3ににうっすらとのせます。のせたか、のせていないかわからない程度でも十分陰影効果がでます。目に奥行き感がでることで印象的な目元に仕上がります。

【Fin】アイライン、マスカラをして完成です。伏し目がちになった時に濃すぎて見えてしまうこともなく、目を開けた時に自然な陰影効果で印象的な大きな目元に見えるよう仕上がりました。

ブラウンシャドウを選ぶ時には、ただグラデーションを作るだけでなく陰影を作ることを意識してみましょう。グラデーションを作るのみだと、重ねていくにつれて濃くなってしまうこともあります。重ねてどう発色するのかも確認するといいですね。

印象的な大きな目元に仕上げたい、そんな時には陰影効果をメイクに取り入れてみてくださいね。

最新情報をチェックしよう!