女性たちの発想とパワーで、世の中を楽しく、ハッピーにしていくトレンドメディア。 それが、Self-ISH です。

腸内細菌にいい食事をしよう!


腸内細菌に良い食事とは?

 こんにちは、ドクターしょこたんです。前回は腸内細菌の大切さについてお伝えしました。今回はその腸内細菌に良い食事をお伝えしていきます。

 腸内細菌に良い食事とは具体的にどんなものでしょうか?腸内細菌は私たちの友人だとお話ししました。その友人も食べるようなものを選ぶことで、効率よく友人を増やすことができます。

 それには二つのアプローチからできます。1つは腸内細菌の餌となるようなものをとること、1つは細菌自体を含んでいる食品をとることです。前者はプレバイオティクスと呼ばれており、例えば食物繊維やオリゴ糖など、人間の体ではそのままの形では使うことができないけれど、腸内細菌が利用することができるものです。後者はプロバイオティクスと呼ばれており、体に良い効果をもたらす生きた微生物です。

 この2つを一緒にとる「シンバイオティクス」は、これら2つの相乗効果を生み出すということで注目されています。



1つこのシンバイオティクスの例をお伝えすると、「はちみつ」を「ヨーグルト」にかけたものです。はちみつはオリゴ糖を含んでおり、ヨーグルトには生きた乳酸菌がいます。

 また詳しくは別の機会にもお話ししていこうと思います。



善玉菌、悪玉菌、日和見菌について

 腸内細菌で有名な概念は「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」でしょう。善玉菌はその名の通り体にいいことを行う菌です。代表的なのはビフィズス菌や乳酸菌などです。悪玉菌は、ウェルシュ菌や大腸菌などがありますが、悪玉菌だからと言って悪いことばかりしているわけではありません。体内に入ってきた異物を除去する働きもしています。日和見菌は、あまりそのような目立った活動はしていませんが、大多数を占めています。理想のバランスと言われるのが善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7です。



長寿村の長生きする人たちでは乳酸菌などの善玉菌が多いと言われています。しかし、善玉菌だけを増やすことは不可能ですから、結局はバランスが大事です。このバランスを維持するためにも腸内細菌に良い食事は不可欠です。



プロバイオティクスをとるときの注意点

 善玉菌を補充するために細菌自体を補充すれば良い、つまりプロバイオティクスが良いと考えている人がいますが、プロバイオティクスは残念ながら一時的な効果となり、腸内には定着せずに便として流れてしまいます。また、胃酸で死んでしまう菌もいます。ただ死んでいる菌でも、腸に届けば、ご自身の持っている腸内細菌を増やす方向に働くと言われているので、摂取してみてご自身に合っているようなら続けてみる価値はあるかと思います。ただし腸内に定着しないので、効果を期待するならば継続する必要があります。



【まとめ】プレバイオティクスとプロバイオティクスを組み合わせたシンバイオティクスをとろう。