女性たちの発想とパワーで、世の中を楽しく、ハッピーにしていくトレンドメディア。 それが、Self-ISH です。

Lys blanc Volteメンバー記事 「“悩む・迷う”ことを楽しもう!」


Lys blanc Volte(リス・ブラン・ヴォルテ)メンバー記事


さて、早速ですが、皆さんにとって幸せとはなんですか?
漠然とした問いかけだけど、皆さんは自分の幸せ基準をご存知ですか?



まだ幸せを見つけられないあなたへ


私が幸せって何なのかな?と考え始めたのが20代前半。
同じことを経験しても幸せに感じる人もいれば、当然と思う人もいて、はたまた不幸と感じる人もいる。これって何なのかな?ととても不思議でした。そこから私の幸せって何?という問いは10年近く続いたように思います。

いつも何に対しても自信のない私は人から褒められると、他の悪いところを言えないから褒められてる、外見を褒められれば、内面が悪いと言われているんだなと解釈し、恐怖心に押しつぶされそうな心境に。そして、様々な勉強に没頭したのを覚えています。
週末はお寺に行ったり、時間があると写経をしたり、夜寝る前の祈り(笑)鑑定士になるために学校に通い、資格も取りました。今思えば、そんな私を家族は本当に心配そうに見守っていてくれたなって思います。
そんな私が私なりの答えを見つけられたのは問い続け、探し続け、悩み続けたから。
自分自身との対話によって、他の誰でもない“自分の幸せ基準”が見えてきたのです。
アンジェラアキさんの「手紙」という歌にも出てきますよね。
“問い続ければ見えてくる”って♪


あなたの中に答えはある

多くの人は周りと比較しがち。
でもそんなとき、是非思い出して欲しいのです。私達には多くの先人の知恵を借りる手段があるということを。その一つがことわざです。
わぁ、凄いな。あの人いいな。あの人って素敵。いつも幸せそう。と他人のことを思い、 私は・・・・と悩んでしまったら、私達にはとっておきのことわざがあります。
それは“隣の芝生は青く見える”です。
そう!あなたはあなたが思うその素敵な人のすべてを知らない。その人のほんの一部を見て“いいな♡”と思っているのです。でも冷静に考えてみて。みんな同じ人間なのです。それぞれがそれぞれの立場において様々なことが起こってます。でもそんな大変な出来事はそう他人には言わないし、言えないのが実際のところではないでしょうか?
そして、傍から見たら素敵なその人もまたその人なりの悩みがあるのです。
外にばかり目を向けないで。あなたはあなたをじっくり見て、自分自身とたくさん会話して自分の中に答えを見つけていけるのです。
そう!全てはあなたの中に答えがあるのだから。




ブレない、軸のある人が素敵?!


よく聞く言葉ですが、ブレない人、軸のある人がかっこいい、素敵!と悩み、迷う自分を嫌に思い、軸のある人に憧れる人は少なくないと思います。
これはきっと事実でしょう。自分が悩みの中にいるとき、迷っているとき、軸を持ってる人は強く、かっこよく、素敵に映るものです。
でもよく考えてみて。悩みのない、迷わない人はいないでしょう。
みんな悩み、迷い、一生懸命生きているのです。
私もそんな1人です。しかし、昨年、思いもしない言葉を父からもらいました。
我が家ではお誕生日になると家族間でバースデーメッセージを送るのがいつの頃からか習慣となりました。
以下は40歳のお誕生日を迎えた日に父から貰ったメッセージです。


直子
40歳のお誕生日おめでとう!
40年生きてきたんだよね

論語では「四十にして惑わず」とあるね
これは“迷わない”のではない
「惑」は古くは「域」と同じく
“制限する”の意味だった
つまり、「四十になったら自分を制限するな」
というのが本来の意味ではないか?
という解釈がお父さんの頭の中にある
娘の為でもあるけれど
やはり、娘を通して自分の好奇心をどう保ち伸ばすかだな
新しい海外生活に娘の教育
その他すべてのことに・・・・

「四十になったらむしろ迷え!」

父より




自然と涙が溢れてきたメッセージでした。
そう!悩み、迷うことは素晴らしいこと!
それさえも自分のエネルギーに変えて“迷う私”を否定せずに楽しんでみませんか?


その先に必ずある、あなたの幸せの答えを求めて♡