お経を声を出して読む機会があります。
腹から声を出しているはずなのに、思ったよりも声が出てないことに気づくことがよくあるんです。
他人を気にしたり、間違いをいつの間にか気にしたりしているのかしら?
と一度静かに呼吸をしてからもう一度丹田に意識。そしてお経を読むと全く違う声が出る不思議。
坐禅を組みにお寺に行くとき、ご住職の言葉に何を感じるか、いつもよりも繊細になりたくて、
体とマインドを大きな鐘のように共鳴させるモノにしたいなぁと思って臨んでいます。
これって普段もやってる人いるかなぁと思ったら、シンガーなんじゃないかって思いまして。
自分の体が楽器の人たちですよね。
だから、シンガーが自分の声に自分の体が共鳴する機会があったら、
楽器をもっと大事に、
何かいい方向に進めるんじゃないか、と思って、大好きなシンガーだけから始めたシンガーズヨガ。
彼女たちは、
ヨガを通じて、オフの時間を通じて、知れば知るほどに、自分という楽器であり商品であることを大切に、真摯に、時に厳しく、向き合っています。
そんな姿はとても眩しくて、そういうのが全部楽器に、楽曲に表れるんだなぁと痛感しています。
だから、彼女たちとのヨガでは、言葉選びが普段と若干違います。
もちろん思想やヨガの根本は同じ。
なのでシンガーズヨガを新しいヨガのジャンルだなんて全く思いませんが、
でも大事な楽器を調整するための時間は通常とは別に必要なんだと思っています。
そんな彼女たちを少しずつご紹介したいと思います。
清水愛(しみず あい)さん
※プロフィールの詳細は下の画像をそしてHPをご覧ください。右下画像クリックでHPに飛びます。
驚くほど人の心にすっと入り込む方。
可愛らしい女性かと思いきや
男らしい力強さも
子どもみたいな無邪気さも
何歳かわからないような大人な許容さも
持ち合わせた魅力的なシンガーです。
音楽好きとしては、
シンガーの方に出会うことも多々ありますが、
この方にお会いして何かできることはなかろうかと考えることになりました。
何かできること、
なんて実は大それていて、
彼女たちに会う度に元気をもらったり
凄いエネルギーと
音楽に対する向き合い方に
刺激をもらう日々です。
時ににぎやかに
時に静かに
時に真面目なヨガの様子をちょっとだけ・・・
音楽をかけながらのヨガは
音楽によって気持ちが変わって
またひと味違う時間を過ごせます。もちろん、お寺で行うヨガとは全然違う。
それはそれで楽しいです。
彼女の音楽も是非聞いてみてください。
LIVEに遊びにいくと感動、ほっこり、苦笑い、大笑い、なんだか”笑う”という感じを使う表現、全部してる気がします。
album “choose”の タイトル曲”choose”は一日の始まりにぴったりです:)
それでは今日も良い一日を・・・